坐骨神経痛について

坐骨神経痛とはよく聞く病名ですが、いったいどのような症状が現れるのでしょうか。坐骨神経とは腰から足に伸びている神経であり、その神経が圧迫されることによって、腰から足に痛みやしびれが出ます。

 

多い症状としては最初に腰の痛みが出てきて、だんだんお尻や太ももの後ろに広がっていきます。さらにすねやつま先に痛みやしびれが現れてくることもあります。ひどくなると麻痺の症状が出てきて歩くのが困難になったり、足を引きずって歩かなくてはいけないほどの痛みとなります。

 

坐骨神経痛の原因

ではなぜ坐骨神経が圧迫されてしまうのでしょうか。坐骨神経痛の原因としては腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、仙腸関節炎、梨状筋症候群などがあげられます。若い人には腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群が多く、高齢者には腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアが多い傾向があります。神経は背骨の中にある脊柱管というところを通っています。

 

腰部脊柱管狭窄症では腰のあたりにある脊柱管が老化が原因でせまくなり、そこを通る神経を圧迫してしまうことで痛みやしびれが起きます。腰椎椎間板ヘルニアでは、腰の背骨を構成している椎体の間にある椎間板の中にある髄核が押し出され、それが脊柱管を通っている神経を圧迫してしまうために痛みが生じます。

 

腰椎すべり症や仙腸関節炎、梨状筋症候群も、それぞれの原因で坐骨神経が圧迫されるために坐骨神経痛の症状がでるということでは同様です。腰痛というのは多くの人にみられる症状ですが、いつものことだからと放っておくと、坐骨神経痛の場合は悪化していく可能性もあります。違和感を感じたらすぐに病院に行くようにしましょう。

 

坐骨神経痛の治療法

 

坐骨神経痛の治療法としてはまずは薬の投与が行われます。痛み止めやや筋緊張弛緩剤、血管拡張剤などが処方されます。また局所麻酔により神経に痛みが伝わるのをブロックする治療もあります。また生活習慣の見直しも重要です。筋肉が固くならないように冷え対策やストレッチをしたり、背骨に負担がかからないように肥満に注意したりすることも必要です。

 

姿勢が悪く左右どちらかに過度に重心がかかった姿勢を続けることも腰に負担が増す原因になりますから、立っているときや座っているときでも、正しい姿勢を心がけることも大切です。どうしてもこれらの治療で効果がみられないときには手術を行うこともあります。坐骨神経痛の原因を正しく知って、もし自分にこのような症状があらわれたらすぐに受診してください。

ご予約・お問い合わせ

電話
  • 店舗画像
  • お問い合わせ

高橋治療院

住所:〒014-0048 秋田県大仙市大曲上大町4-27※花火通り商店街へ向かい、さらに丸子橋を超え、コイケ種苗店の見える交差点を左折(100m程先 左手)

アクセス:JR 奥羽本線【大曲駅】下車 西口より徒歩 約15分